ようこそ〜
おわり

C

(2017年6月以降書いておりません。)

ホームページへ立ち寄りありがとうございました。このホームページはリンクフリーです。相互リンクも歓迎します。

ようこそ〜

このHPが、産経新聞18.2.18日付25面、「シニア新時代」で紹介されました。内容はここをクリックして下さい

このHPが、シニア向け月刊誌「百歳万歳」の18年2月号で紹介されました。内容はここをクリックして下さい。

   木彫り

木彫りのページへ

仏像彫刻からブローチまで色々作っています。最近は木工に彫刻をアレンジしたり、陶芸に彫刻をして、焼いたりと楽しんでいます。木彫りは長く続けている楽しい趣味です。(美)
   陶 芸

陶芸のページへ

木彫りとちがって作品が容易に出来るので面白がって価値の無いものを作っては処分に困ったりしています。シルバーカレッジ美術工芸科を卒業後、県立いなみの学園の陶芸学科へ4年間行きます。(美)
    築 窯 築窯のページへ 陶芸をするため、自作の窯を造りました。灯油倒焔窯です。灯油は経済的でしかも炎で焼くので変化が楽しめます。この窯はもっと使いたいと希望しています。年間6回ほどしか焼かないのではもったいない。温度管理にも慣れました。(又、美)
     木 工 木工のページへ その時々に作りたいものを作っています。楽しいですヨ、最近の作品は木馬10脚ですが、忙しい中、手作りサンルームにも挑戦しています。1人でコツコツ、いつまでかかるかわかりませんが、楽しみながら進めています。記事はその都度追加します。(又、美)
  
  茶室を作る

 日曜大工で茶室を作る  平成26年春から日曜大工で茶室を作り始めました。2年経過したのでその経過を画像中心に並べてみました。完成はあと1年ほどか?
   旅を楽しむ 旅行のページへ

キャンピングカーで行く夫婦旅

キャメロンハイランド滞在記
定年後あちこち行っています。最近ではパリ島の記事は力を入れて書きました。それと北海道を旅行した時「無料混浴露天風呂」の記事を書きました。タダで入れる混浴温泉の記事でこれだけ多数アップしたものはほかにありません。自信をもってお勧めしますので是非ご覧ください。グアム島では横井庄一さんが住んでいた洞穴も見ました。現地では横井さんは英雄扱いです。グアムの写真をご覧ください。ニュージーランドへは4回行きました。クィーンズタウンを中心とした写真は700枚を超えます。これも他に比類のない画像数です。是非ご覧下さい。(又、美)

   エッセィ

エッセィのページへ 定年後、健康で長生きをする人が増えています。そんななか、自分らしく楽しく暮らすにはどうしたらいいのか?このエッセイはこのホームページのメインです。定年後幸せに過ごすための着眼点など感じたことを発信しています。全部目を通すのに時間を要しますがご覧下さい。(又)



  新作のページ



木彫りの新作ページへ
陶芸の新作ページへ
木工の新作ページへ
新しい作品はとりあえずこのページに載せておきます。

  シイタケ栽培



シイタケ栽培のページへ

素人がシイタケ栽培に挑戦しています。このページのアクセスは最も多いです。私は趣味の一環として続けていますが、最も関心を寄せられているページです。(又)
   ゴ ル フ ゴルフのページ(NO1)へ 
ゴルフのページ(NO2)へ
ゴルフのページ(NO3)へ
定年後のゴルフコンペなどの写真を載せています。腕はいつまでも上達しません。でも楽しんでいます。好きなスポーツです。80歳を超えても楽しみたいと精進努力しています。(又)


定年後の英会話

 定年後英会話に挑戦している記録へ 覚えることより忘れることのほうが多い定年後ですが、66歳で英会話に挑戦中です。うまく話せるようになるのか?ならないのか?その経過を記録しています。(又)

 山の家作りの記録
 
 山の家作りのページ(NO1)へ

  山の家作りのページ(NO2へ)
67歳になった私も、青垣まで行ける間はいいにせよ、そろそろ足腰が弱ってパラグライダーも出来なくなることを見越して、できれば近くで土地を確保して、菜園や果樹園を楽しみたいと・・・さらに、ボケも進まず、癌にもならなかったら、あわよくばそこに、工房(木工、陶芸)を作り、さらにさらに欲をだして、友達を呼んできてお茶でも飲めるくつろぎの山の家を作りたいとかねがね思っていた。

その場所は土地こそ広いが永年放置状態の宅地で竹や木が生い茂っている。妻と2人でこの場所を桃源郷に変える遠大な計画を実行し始めた。今後10年はかかるだろう。

薪ストーブを楽しむ


山の家の冬 薪ストーブのある暮らしを発信します 平成23年春 山の家作りに合わせて薪ストーブを購入しました。設置から失敗談までをこのページに記録します。
果樹園作りの記録

いろいろな果樹を楽しむ


山の家作りと平行して果樹をどんどん植えています。病気や害虫との闘いですが、おいしい果物が食べられるでしょう。

蜜蜂を飼いたくて


日本ミツバチを飼う 平成24年5月 巣箱を作りミツバチが入居するのを待つ
うまくいくだろうか?
 陶芸サークルの活動と作品 陶芸サークルの活動はこちら 平成24年9月、山の家で陶芸趣味の会を立ち上げ 毎週1回集まり作陶し、おおむね月1回本焼きします。発足時は7人で第1回会合、窯詰めを残暑厳しい9月17日に行いました。リーダーと会計を決め月会費2000円で発足しました。会員の作品を画像で紹介します。お楽しみに
写 真 集
   
 
  
シルバーカレッジ→  いなみの学園
       
神戸市のシルバーカレッジへ3年間通いました。平成20年春卒業し、続いて加古川にある「県立いなみの学園」へ行ってました。(美)
   
  リンク






 箕田さんの動画



  
           
  シルバーカレッジのHP

 

 キャメロン会

 

 ボーイスカウト神戸70団



プロフィール、又八クラブの名前
 このホームページの作者は本位田(ほんいでん)といいます。平成15年のNHK大河ドラマ「宮本武蔵」に出てくる「本位田又八」の末裔(自称)です。この又八というのはお杉婆の息子で許嫁がお通と言えばわかってもらえますか?出身は作州宮本村の隣村です。この「又八」にあやかってHPの表題を
「又八クラブ」と名づけました。
公務員をしていましたが定年退職、その後再就職せず趣味のパラグライダーを中心に木工、陶芸、家庭菜園、ゴルフ、旅行(キャンピングカーで国内はほとんど行きました。)、シイタケ作りなどで、妻は木彫りを教えたり、陶芸、木工、バトミントン、卓球などをしながら神戸市シルバーカレッジを卒業後、県立いなみの学園陶芸科へ行き、そこを卒業。三人の男の子もそれぞれ結婚し独立、孫6人。21年前から夫婦二人暮らし。現在77歳、神戸市西区在住、青垣で古民家を購入し離れに工房を作り11年間楽しんでいましたが67歳の時、西区に土地を確保し別荘を建て 陶芸工房を作り窯も増え、陶芸サークルを開きました。

 果樹園、家庭菜園も次第に広がり、斜面を開いて茶室を作り始めました。
今まで、サンルームや陶芸工房を作ったことがあるものの、茶室は簡単にできる代物ではなく、苦労しました。
茶室が出来てくるに従い裏千家今日庵主催の茶道教室へ行っています。茶道の基本から勉強を始めました。

定年後、英会話を始め、毎日少しだけ聴いていましたが、6年も過ぎると面白くなり、毎年海外一人旅もしています。マレーシアにロングスティの適地を見つけ、16年1月にテスト滞在、以後毎年冬2ヶ月間滞在しています。マレーシア滞在記は旅行のページにアップしています。

興味のあることに挑戦しながら、「定年後いきいき生きよう30年」を副題として過ごしています。
また、夫婦の記録をHPに綴って励みにもしています。

『晩年を幸せに生きコロッと死ぬ会』主席研究員(只今会員2名)

又八クラブトップページ  


定年後 いきいき生きよう 30年

アクセスカウンター
着物買取着物買取着物買取カラコン着物買取
ようこそ〜

 ながい定年後をいきいき充実して過ごすには、健康、経済、楽しい趣味、良き友、そして自分のために前向きに生きる好奇心が必要だと思います。家にひきこもり暇をもてあそんでいる場合ではありません。身体はちょっと古くなっても気持ちを若く持てば身体はある程度ついて来ます。楽しいことはいっぱいあります。定年後17年、私達夫婦は、趣味を楽しみながら神戸と青垣の二地域居住をしていましたが片道1時間半が負担になり8年前から神戸の家の近くに土地を確保し山の家(趣味の家も完成し薪ストーブを設置)、工房、果樹園、家庭菜園作りを始めました。この場所を夫婦の桃源郷にするのです。晩年をゆったり過ごす夫婦の別天地、日々楽しみです。平成24年秋にキャンピングカーを購入し夫婦で秘湯めぐりをはじめました。   定年後のありあまる時間を有効に使い、輝いて生きるにはどうしたらよいのかを模索しながらこのホームページで発信しています。

茶室を作り始めました。

2014年秋から3年計画です。72才の男が一人で茶室を作りはじめました。今までサンルームと陶芸工房を作った経験があるものの茶室は異質なものなのでネットで調べたり詳しい人に尋ねたりして挑戦しています。一人で楽しみながら進めます。

素人が日曜大工の延長で茶室を作りました。リタイア後のありあまる時間を有効に使えば素人でも何とかなるものです。山の家に工房を作り、新たに茶室を作りました。(2016年8月29日画像 )



画像掲示板へ   





パラグライダーの愉快な仲間の写真集へ 



あれこれ日記へ

           


又八宛のメール送信へ

パラグライダー愛好家に一度は見ていただきたい6日間にわたる大捜索記録写真です。

パラグライダー墜落死亡事故捜索写真集(平成18年5月3日、岩屋山)